地中熱利用促進協会 地中熱利用をお考えの全ての方にご協力いたします!

Geo-Heat Promotion Association of Japan

新着情報

地中熱利用促進協会主催 第2回地中熱設計講座のご案内

再生可能エネルギーの急速な広まりが期待される現在、地中熱の正しい設計の必要性が高まっています。NPO法人地中熱利用促進協会では、第2回地中熱設計講座を以下のとおり開催いたします。
この設計講座では、今後、地中熱設備の設計に携わる方を対象に、性能予測ツール「Ground Club」を使った設計演習を行います。ふるってご参加下さい。なお、実習に用いるパソコンは、各自でご持参願います。
OS:Windows XP 以上、解像度:1024×768 以上、Excel がインストールされていること。
Ground Club は、当日、演習バージョンをインストールします。過去に試用版のインストール歴のないマシンをご用意下さい。また、やや重い処理を行いますので、できるだけスペックの高いマシンのほうが望ましいです。

 

1.開催期日と会場

会場案内図
会場案内図

期日:
平成25年8月9日(金)9:10~17:10
(受付開始 8:50)

会場:
ゲートシティ大崎(JR大崎駅前)
ゲートシティホール ルームC(地下1階)
東京都品川区大崎一丁目11番1号
Tel.03-5494-5311
http://www.gatecity.jp/

2.講師およびプログラム

北九州市立大学 講師 葛 隆生
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 常務取締役 柴 芳郎

プログラム

時間 講義内容 講師
8:50~9:10 受付
9:10~9:15 開会挨拶 地中熱利用促進協会 理事長 笹田 政克
9:15~10:45 ・地中熱設計の必要性
・目標COPによる最適化
・目標ブライン温度による最適化
北九州市立大学 講師 葛 隆生
10:45~10:50
10:50~12:20 ・Excelによる手動負荷計算方法
(負荷入力データ作成)
ゼネラルヒートポンプ工業(株) 柴 芳郎
12:20~13:05
13:05~14:35 ・冷暖房バランスの場合
・暖房リッチの場合
・冷房リッチの場合
北九州市立大学 講師 葛 隆生
14:35~14:40
14:40~16:20 ・5年間の計算と評価 北九州市立大学 講師 葛 隆生
16:20~17:00 ・地中熱設計と設計例の紹介 ゼネラルヒートポンプ工業(株) 柴 芳郎
17:00~17:10 受講証明書配布・閉会挨拶 地中熱利用促進協会

 

3.募集人員および申込方法

募集人員:
40名(先着順)【終了しました。】

申込方法:
受講申込書に必要事項を記入の上、下記申込先にE-MailまたはFaxにてご送付下さい。
受講申込書(ワードファイル)

4.受講証明書

CPD対応、協会からは受講証明書を発行します。

5.参加費

協会会員 非会員 学生(5名まで)
14,700円 21,000円 10,500円

参加費には、消費税が含まれています。

学生の方は、当日、学生証をご提示下さい。

6.懇親会

17:30より、ゲートシティ大崎内の「the Falchi」において、懇親会を開催します。参加費は5,000円です。

7.昼食の予約

プログラムの都合で昼休みが短いため、上記の「the Falchi」にて昼食の予約を受け付けます。料金は1,000円
で、サーロインステーキか本日のお魚料理のいずれかを選べます。受講申込書にてお申込み下さい。

8.お申込み先

特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-29-20
Tel/Fax:03-3391-7836
E – m a i l:geohpaj@geohpaj.org

9.その他地中熱講座のご案内

協会では、今回開催する設計講座の他に、基礎講座、施工講座を開催しています。設計、施工講座につい
ては、基礎講座受講程度の知識を有することを前提としていますので、設計、施工講座を受講予定の方は、
あらかじめ基礎講座を受講いただきますよう、お願いいたします。

■第8回地中熱基礎講座

対象:
業務上、地中熱に関する基礎的な知識が求められる方等

内容:
オーム社刊「地中熱ヒートポンプシステム」をテキストに、地中熱利用全般についての基礎的な知識を学習する。

期日:
平成25年11月20~21日に開催します。

■第2回地中熱施工講座

対象:
地中熱設備の施工に携わる方等

内容:
協会で作成した「施工管理マニュアル」に基づき、正しく性能を発揮できる地中熱設備の施工技術について学習する。

期日:
平成26年2月開催予定。